ぱみの成長日記 ~2023年中学受験~

共働きパパ・ママと公立小に通うぽわぽわ男子「ぱみ」の中学受験への歩み。2年生からSAPIXに通塾中。

うーん,理科が・・・

マンスリーテストを週末やる予定なので,理科の復習をしています。

デイリーステップで,間違えていた問題をカバーすればいいと思ったのですが,できていた問題も結構間違えます。

これじゃ,復習にどれくらいの時間がかかるのか・・・と途方に暮れています。

ママも私も一応,理系なので,できれば理科に強くなってほしいと願っているのですが。

SAPIX動画を視聴し,ノートに図を書かせ,スタディサプリでも関連の動画をみている内容なのに,珍回答を連発。

例)

・発芽後のインゲンマメの子葉→「まめ」

・食塩水を熱したときの湯気→「塩のけむり」

ドライアイスを水に入れた時,発生する白いけむり→「二酸化炭素の固体や液体」

 

国語など,もっと時間をかけたい苦手科目もあるので,時間配分に苦慮しています。

スイミング再開

待ちに待ったスイミングスクールが再開しました。

ぱみは本当にうれしそう。

終了後,「楽しかったあ」と笑顔で出てきました。

入場前の検温や手指消毒などはきちんとなされており,親の入場の制限もありました。

ただ,ロッカールームでは,子供たちが近距離で話をしたりする状況もありました。

まだまだ感染は心配ですが,運動も大切なので,できることをやって,通わせるつもりです。

久々の外ランチを楽しみ,お昼寝のあと,「基礎力定着テスト」に取り組んでいます。

ママはその間,数ヶ月ぶりのデパート,化粧品売り場へ。

日曜日には,いつもの朝の課題のほかに,国語Bテキストなど,取り組ませたいものはたくさんあるのですが,リラックスタイムとバランスを考えて過ごしてもらいます。

授業で学んだこと

ぱみは今日も元気にSAPIXへ行き,笑顔で帰ってきました。

分散授業なので,あっという間に帰ってくる感じです。

入浴中に,今日は何を勉強してきたか聞いてみると,断片的ではありますが,いろいろと教えてくれます。翌日以降は,きれいさっぱり忘れていることも多いですが・・・

ただ,教科によっては,テキストに全く書き込みがない(ぱみはノートをとる習慣がまだ身についていません・・・)ものもあるので,心配になります。

動画の視聴も続けたほうがよいのかもしれません。

私もまだ在宅で仕事をする時間もあるので,家庭学習をサポートできていますが,今後は,どうなることやら。

 

学校とSAPIXの再開

6月に入りようやく学校が再開し,ぱみは嬉々として通学しています。

あっという間に帰宅するので,私もお昼には帰宅し,在宅で仕事を。1日も早く給食が始まり,正常なカリキュラムで勉強してほしいです。

とは言え,昨日は東京で30名超の感染者。まだまだ心配ですね。

SAPIXも再開しますが,学習のポイントに「〇〇は予習しないで」「〇〇はやっておく」・・・など,注意事項があります。Zoomの補講授業の時は,あらかじめテキストを自習して動画も視聴しておくことになっていたと思うので,少し混乱してしまいました。

学校の宿題も少しずつ増えているので,時間の使い方が大切です。

 

学力診断テスト 終了

先ほど、早稲アカの「学力診断テスト」を受け、終了しました。

小4は算数・国語の2科目。

早稲田アカデミーEAST」というアプリをスマホにインストールし、このアプリで解答用紙をスキャンして送信するというシステムです。

あっという間にスキャンできて、送信完了。実によくできたシステムだと思います。

自宅でのテストはあまり参考にならないかもしれませんが、時間配分を自分で考えたり、解答用紙への記入に慣れることができるので、受けさせてよかったです。

本日、明日中に受験することになってるので、これから取り組みご家庭もあるのでしょう。

東京はまだまだ心配ですが、晴れた週末にテストを受ける子供たちは、本当にがんばっていると思います。

学校の課題とSAPIXのテキスト学習

今日はどんよりとした空で湿度が高そうです。

自粛ムードは消えつつあり,人出も交通量も通常に戻ってきていると感じます。

ソーシャルディスタンス,気にはしています,という配慮や態度は大切だと思います。

 

さて,今朝のぱみの学習。

基礎トレはタイマーをセットしてやっていますが,いつもながら,ゆったりとやっています。もう少し,時間を気にしてもらいたいです。

 

小学校の課題も淡々と進めてはいます。

本当はその時間は,SAPIXの勉強をさせたいのですが,終わるまではぐっと我慢して。

バランスも大切ですので。

 

ぱみの学校からはまだ,6月1日以降のスケジュールの連絡はありません。

しばらくは変則的なスケジュールを管理していく必要があります。

忍耐の国語B

午後は,国語Bのテキストに取り組みました。

毎回,国語Bには本当に時間がかかり,サポートする方も忍耐が要求されます。

他にもやってもらいたい教科もあるのに,全然,それに到達しません。

4年生になってから,とくに国語の問題を解くのに時間がかかるようになりました。

毎日,読解の問題集もやらせていますが,今のところ,効果は出ていないようです。

ようやく何か書いても,何を言いたいのかわからず,自分で読ませても,どこがおかしいのか,どのように修正したらよいのか,理解できません。